一般歯科|小牧市の歯医者 かとう歯科クリニック
小牧市のかとう歯科クリニック
名鉄小牧線「小牧口」徒歩5分
[診療時間] 9:00~12:30/14:30~19:30(水・土は17:30まで)[休診日]木・日・祝

一般歯科

むし歯治療についてGeneral dentistry

むし歯は、プラーク(歯垢)の中のミュータンス菌が糖質を介して生成した酸によって、歯が溶かされていく病気です。早期発見できれば正しいセルフケアなどで改善できますが、いったん歯に穴が開いてしまうと自然に回復することはなく、放っておくとどんどん悪化してしまいます。

進行段階別治療法

むし歯の進行段階により、治療法が異なります。当クリニックでは、事前の十分な検査と診察によって可能な限り歯を削る量を少なくし、なるべく痛みを感じないよう治療を行います。むし歯の進行にともない、治療が困難になり、また治療期間も長くなりますので、むし歯かな?と感じたら早めに小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」ご来院ください。

進行段階 治療
C0(ごく初期のむし歯) 正しい歯みがきやフッ素塗布で、歯の再石灰化を目指します。
C1(歯の表面のむし歯) むし歯箇所を削り、詰め物を詰めます。
痛みも少なく、削る範囲も少なく済みます。
C2(神経に近いむし歯) むし歯箇所を削り、詰め物を詰めます。
C3(神経まで進んだむし歯) 神経を取り、管の中を消毒するなどの根管治療を行います。
治療に時間がかかります。
C4(歯が崩れた末期のむし歯) 抜歯します。
その後、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの補綴治療を行います。

※ほとんどの治療は保険が適用できます。ですが、お口の中の見た目を重視される方は自費診療も可能ですので、お気軽にご相談ください。

歯を失った方のためにlost

むし歯や歯周病などで歯を失ってしまった場合、歯の機能を回復する治療法として「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」という3つの方法があります。小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」では、患者様の口腔内の状態とご希望、それぞれのメリット・デメリットを考慮して治療を行います。また、当クリニックではセレックを利用した治療を導入しております。

ブリッジ

メリット
  • 固定式であり、装着時、違和感なく噛むことができます
  • セラミックなどの素材を用いることで、天然歯に近い審美性を実現できます
デメリット
  • 両隣の歯を削る必要があります
  • 固定のために両隣の歯に負担がかかります
  • ブリッジの隙間に汚れがたまりやすくなります
その他の特徴
  • 材質は保険のきく銀歯もありますが、より美しく長持ちするセラミック系の自費タイプもございます。

入れ歯

メリット
  • ブリッジでは適応できない大きな欠損にも有効です
  • 健全な歯を削る必要がありません
デメリット
  • 不安定で噛む力が弱く、慣れるのに時間がかかります
  • 取り外して手入れをする必要があります
  • バネで固定した場合、隣の歯への負担が大きくなります
その他の特徴
  • 入れ歯には自費診療のものと保険診療のものがあり、その素材によって様々な特徴があります。

自費診療の入れ歯

純チタン・チタン合金

チタンは体内に埋め込むことができるほど安全性の高い金属で、口の中では金属味がほとんどありません。金に近い硬さの純チタンとプラチナに近い硬さのチタン合金があり、用途に応じて使い分けをします。


硬質コバルトクローム合金

永く入れ歯用材料として使用され、信頼性も実績も高い材料です。丈夫さや薄さを限りなく追及し、自然に近い装着感や快適感が得られます。一つずつ丹念に人工歯の埋め込み部分に金メッキをほどこし、プラスチック部分も自然な色に仕上がります。

保険診療の入れ歯

プラスチック

基本的にすべてプラスチックのため分厚くなり快適さが損なわれたり口の中で熱が伝わりにくくなったりますが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりません。

インプラント

インプラント治療とは、天然歯同様の見た目も機能も取り戻せる治療法です。入れ歯やブリッジで健康な歯を削ったり、健康な歯に負担をかけたりすることを避けたい場合や、見た目が気になる場合、自然な噛み心地を手に入れたい場合には、インプラント治療をおすすめします。 インプラント治療をお考えの方は、小牧市の歯医者「かとう歯科クリニック」へお気軽にお電話・ご来院ください。

インプラント治療について詳しくはこちら